こんにちは。
春らしい暖かい日が続いていますね。
桜の開花情報もにぎやかになってきました。

本日、ニュースレター『はっちゃん通信51号』を発送いたしました。
レイアウト・内容ともにリニューアルしていますので、お楽しみに!
さて、今回は空き家のお話その④をお届けします。
空き家のお話その③では、空き家の所有者ができる対処法をお話しました。
今回は、行政や企業・団体が行っている空き家のサービスについてご紹介していきます♪
空き家の管理(1)空き家管理代行サービス
何らかの理由で空き家の管理が難しい場合、所有者に代わって専門業者が有料で空き家の管理を行うサービスです。
管理代行サービスは、建設業・不動産業のほかNPO団体などが行っています。
サービス内容は、「室内の管理」と「屋外の管理」の大きく二つに分けられています。
【室内の管理】
換気、清掃、片付け、雨漏りや破損個所がないかの点検など
【屋外の管理】
郵便物の確認・転送、敷地内の清掃・草刈・剪定など
また、管理代行サービスを実施している業者のほとんどが、報告書を作成するなどして所有者に現状を報告します。
業者によりメニューが異なるため、自分の希望するサービスを選べるところを探してみてはいかがでしょうか。
次回の空き家シリーズでは、空き家バンクについてご紹介したいと思います(*^^*)
兵庫県では桜の見ごろが今週末だそうですよ。
お花見に行く方は、どうぞ楽しんできてくださいね♪
では、また来週!